2014年10月24日
やちむん
こんにちは。
昨日、manaで使わせていただく器を見にやちむんアトリエ、むっしゅさんにおじゃましました。
自然に囲まれ、海が見渡せるとても素敵なロケーションの中で、日々制作していらっしゃいます。

使用する土は金武町、うるま市、浦添市などでむっしゅさん自ら採掘してきた沖縄県産の土。
ガラス質のコーティングは金武町のもみがらを灰にして塗ってあるそう。
土の力強くたくましく、それでもって優しさと、温もりと、安心感を与える素敵な器。
土にこだわった農家さんのお野菜を使うmanaにピッタリの器。
器を真剣に選ぶなっちゃん。

おおきな窯も見せてもらいました。窯じいと呼んでいるそう。(^^)


グラウディングってご存知ですか?
自分のルーツ、根っこの強化です。地に足をつけてしっかりと現実を生きる能力の強化。
方法としては、自然に触れる。海水に足を付けたり、土に触れたり、畑仕事・植物の世話をしたり、地元の物を食べたり、お母さんが作る料理を食べる、大切な人に合ったり、好きな音楽を聞いたり・・・などなど書ききれないほどありますが、今ここ(現実)に意識を向けてしっかりと行動することがきるようになります。
沖縄の自然農法で土にこだわった農家さんのお野菜と、またまた沖縄の土にこだわったむっしゅのやちむんと、それを融合させて体にうれしいお料理を提供して、みなさまの元気が作れたらいいなーと思います。とっても楽しみでワクワク・ドキドキのmanaです。

昨日、manaで使わせていただく器を見にやちむんアトリエ、むっしゅさんにおじゃましました。
自然に囲まれ、海が見渡せるとても素敵なロケーションの中で、日々制作していらっしゃいます。

使用する土は金武町、うるま市、浦添市などでむっしゅさん自ら採掘してきた沖縄県産の土。
ガラス質のコーティングは金武町のもみがらを灰にして塗ってあるそう。
土の力強くたくましく、それでもって優しさと、温もりと、安心感を与える素敵な器。
土にこだわった農家さんのお野菜を使うmanaにピッタリの器。
器を真剣に選ぶなっちゃん。

おおきな窯も見せてもらいました。窯じいと呼んでいるそう。(^^)


グラウディングってご存知ですか?
自分のルーツ、根っこの強化です。地に足をつけてしっかりと現実を生きる能力の強化。
方法としては、自然に触れる。海水に足を付けたり、土に触れたり、畑仕事・植物の世話をしたり、地元の物を食べたり、お母さんが作る料理を食べる、大切な人に合ったり、好きな音楽を聞いたり・・・などなど書ききれないほどありますが、今ここ(現実)に意識を向けてしっかりと行動することがきるようになります。
沖縄の自然農法で土にこだわった農家さんのお野菜と、またまた沖縄の土にこだわったむっしゅのやちむんと、それを融合させて体にうれしいお料理を提供して、みなさまの元気が作れたらいいなーと思います。とっても楽しみでワクワク・ドキドキのmanaです。

Posted by 自然食とおやつmana at 10:05│Comments(0)
│*manaのこだわり*